USBケーブルによっては充電できない場合がある?

USBのケーブルにも種類があり、充電用とデータ転送用という違いがありますので、危機を充電する際には注意が必要ですよ。

充電用は文字通り機器を充電するための物ですから、パソコンに繋いでもデータの送受信を行う事はできないのです。

データ転送用は文字通りUSBケーブルでパソコンと機器を繋いで、データの送受信を行うためのものです。

データ転送用のUSBケーブルは、接続する機器のどちらかがウイルスに感染しているとUSBケーブルを経由してウイルス感染するリスクがありますので気をつけましょう。

もちろん、充電とデータ転送の両方が可能なUSBケーブルも販売されていて、両方の機能が欲しい場合に便利ですよ。

USBケーブルは目的に合わせて選び、よく確認して購入する事が大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA